おさかなにっき
ここでは、おさかなにまつわる日記を
何かあったときに書いていきます


THE 1st YEAR
1997年1月26日
ハーフオレンジレインボーという聞き慣れない、見慣れない魚が6匹、なぜか私のうちにやってきました。
1997年2月2日
新たな住人、ハーフオレンジレインボー2匹と、糞公害対策隊コリドラス・アエネウス2匹がまたまたやってきました。
1997年3月9日
2月中旬に導入した水草のせいか、水層の底にコケがびっしり!耐えられずにコケのお掃除隊オトシンクルス2匹をお招きしました。3日後の夜にはまたぴかぴかの水槽になりました。
1997年3月15日
ハーフオレンジレインボーの「おじょうさま」という名のさかなのうろこの潰瘍(?)が広がってきたので、薬浴をするためバケツに隔離。2日後退院。
1997年5月25日
最近水槽の水の減りがとても早い。暖かくなってきたせいかなと思っていたら、水槽の後ろにあるカーテンをつたって水がこぼれていたのでした。おかげで水槽台の下に置いてあった本や、ベッド本体の足元が浸水。後日ベッドはカビがはえてしまい捨てました。みなさんも気をつけてね。
1997年6月25日
暑い日が続き、水温が30.5℃に!!!そういえばうろこが黒ずんで、驚いたときのように水層の奥のほうを群れになって泳いでいました。
1997年6月26日
ハーフオレンジレインボーの「おじょうさま」がかねてからの病気療養中のところ本日朝、黒くなって死んでいるのを見つけました。最近黒っぽくなっていることが多かったけれど、昨日までは元気そうに見えたのに。暑さのせいか、病気がえらにまで及んでしまったのか。
夜になって水面に向かってファンを設置。数十分で、水温が26℃に戻りました。みんなの色もきれいになって機嫌よさそうです。
1997年6月29日
少し水槽が寂しくなったので、新たにハーフオレンジレインボー3匹をお招きしました。これでハーフオレンジレインボー8、コリドラス・アエネウス2、オトシンクルス2の計12匹になりました。少し狭くなったかな。
1997年8月31日
しばらく実家にかえることになって、さかな達とはしばしお別れ。元気でね。
1997年9月7日
オトシンクルスが一匹死んでしまいました。めんどうを見てあげられなかったからかな。ショック。
1997年9月23日
やっとさかな達との同居再開。おまけにちょっと広い60センチ水槽にお引っ越し。気持ち良さそうで私も嬉しい!水槽置き場も据え付けの専用スペースでゼイタク〜!
1997年10月10日
やはり一匹のオトシンクルスでは水槽も汚れがちなので、オトシンクルス5匹を一気に投入。これで6匹。がんばってコケ食べてね。ナナ(水草)も3株入れてハーフオレンジレインボーは嬉しそう。
1997年11月15日
この一ヶ月の間に6匹のオトシンクルスは全滅してしまいました。死骸の食べ残しが転がっていたこともありましたが、ほとんどは外見上何の異変もなく沈んでいました。買ってきたときの熱帯魚屋の水槽にも、何匹か死んで沈んでいたので病気かなとも思いますが、他のさかなはいたって元気です。しかし、オトシンクルスが一匹一匹減る度に水槽が汚くなってゆく。
1997年11月16日
コケがあまりにひどいのでオトシンクルス5匹を入れました。一応10月のお店とは違うところで買ってきました。水草(ミクロソリウム)も一株プラス。
1997年11月17日
今朝見てしまった!!!ハーフオレンジレインボーオトシンクルスのシッポをくっているのを!!!オトシンクルスは必死に抵抗して逃げ、たいした外傷もなかったようですが私は大ショック。「生き物地球紀行」を目の前で見てしまったという感じです(なんのこっちゃ)。ひょっとするとこの前のオトシンクルス6匹全滅事件も、おなかのすいたハーフオレンジレインボーの仕業かと考えると、水槽の前を通る度にオトシンクルスの数チェックをせずにはいられません。えさの量もかなり増やすことにしました。
1997年11月30日
その後オトシンクルスが一匹なくなりました。今日は流木を大きくて新しいものに交換。水草を流木に植えたり、トンネルがあったり、ミニ洞くつがあったりといままでのものより喜んでもらえるといいのですが。
THE 2nd YEAR
1998年1月1日 年末に家のかたずけそっちのけで水槽の大掃除をしました。オトシンクルスがいくらコケ掃除をしてくれるといっても緑のかたいコケは嫌いらしく、最近は水槽一面緑色でした。やはりきれいな水槽っていいですね。14匹の魚たちは元気に年を越せました。
1998年1月2日 と思ったらオトシンクルスが2匹死んでしまいました。どうしてかな〜。かなしい。
1998年1月18日 またオトシンクルスが亡くなってしまいました。残るオトシンクルスは一番大きいのが1匹だけ。ウ〜ンと考えてみると、原因はアルカリ性の水かな?水かえをしたあとに死んでしまうことが多いので、これは調べてみなくてはいけないと思っています。オトシンクルスに水が合わないならば、この次は他のコケ取り魚を探さなくてはいけないですね。買ってきても殺してしまってはかわいそうだし。
1998年1月29日 なんていって、調べる前に新たなオトシンクルス2匹を投入。大きめの強そうなのを買ってきたつもりですが。
1998年1月31日 新入りのが1匹亡くなりました。最近はいつも気にして見ていて、さっきまでは元気そうだったのに、あっけなかったな。
今後の水換えはオトシンクルスだけは一時ビニール袋に避難させて時間をかけて新しい水になじませていく方法をとってみようと思います。
1998年2月6日 明日から旅行に行くし、なんだか水が汚くてにおうと思って水換えをしました。だけどコリドラス・アエネウスが1匹どうしても見あたらない!いつも流木の穴に隠れているあいつがいない!!!流木を水から出してよくよく見ると穴から出られなくなってしまったらしく挟まれて死んでいました。水のにおいは気のせいじゃなかったようで、死後何日も経っているようでした。隠れているのが好きな子だと思ってあまり気にかけていなかったのが悪かったようです。うちに来てちょうど1年だったのにかわいそうなことをしました。
1998年3月15日 蛍光灯の下の水面にものすごく小さいぴょんぴょんはねる虫を発見!むかし水ミミズを見つけてしまったときのように大ショックで、水面にドライヤーでも当てて虫を殺そうかと思ったけどとりあえずそのままに。1週間位したら自然にいなくなりました。よかった!
1998年4月7日 また1匹オトシンクルスが死んでしまいました。餓死ではなさそう・・・。この日記、オトシンクルスの死亡記録のようになっているところが悲しい。
1998年6月21日 コリドラス・ピグマエウスを2匹を買いました。大きめのものを買ってきたつりでしたが元からいたコリドラス・アエネウスと比べると小さい。オトシンクルス位の大きさしかありません。


home ハーフオレンジレインボーを飼っている方、御連絡ください。
情報交換しましょう。
home